- TOP
- >
- IoT/M2M展【春】
- >
- 富士通セミコンダクター
富士通は、1969年から50年近くにわたってメモリ製品を提供し続けています。現在は、富士通セミコンダクターが、高品質・高信頼性の不揮発性メモリ「FRAM(エフラム:Ferroelectric Random Access Memory)」製品を提供しています。
強誘電体メモリのFRAMは、既存の不揮発性メモリと比較して、高速書込み、高書換え回数、低消費電力という特長があります。この強みにより、「高頻度なデータの書換え」、「三次元位置情報のリアルタイムな記録」、「データの確実な保護」が必要な
4月26日~5月12日までの期間限定アンケートキャンペーンを開催!!
キャンペーン専用フォームよりアンケートにお答え頂いたお客様の中より抽選で「F-Cue」小型CPUボードをプレゼント!!
- 特典1
-
抽選で5名の方に、高性能ARM®プロセッサ搭載小型CPUボード「F-Cue」をご提供!!
「F-Cue(エフキュウ)」は、富士通エレクトロニクス(株)が提供する
高性能ARMプロセッサ「MB86S71」を搭載した96Boards™仕様準拠の
小型CPUボードです。
*「F-Cue」ボードの技術サポートは対象外になりますので、ご了承願います。
- 特典2
-
アンケートにご回答のうえ、展示会のチップワンストップ社ブースに
ご来場いただいた方全員に、当社の名入れバッグ(A4サイズ)をご提供!
*アンケート登録完了後に送信されるメールをプリントアウトしてご持参ください。
4Mビット クワッドSPI FRAM: MB85RQ4ML
ローパワーSRAMと同等のデータ転送を実現した不揮発性メモリ
【主な仕様】
■メモリ容量:4Mビット
■インタフェース:SPI/クワッドSPIインタフェース
■動作周波数:108MHz(最大)
■動作電源電圧:1.7V~1.95V
■データ転送速度:54Mバイト/秒(最大)
■パッケージ:16ピンSOP
■使用用途:ルータ、RAIDコントローラ
データ転送のため置換えが可能
64Kビット I2C FRAM: MB85RC64TA
業界最小クラスの低消費電力を実現した、小型パッケージの不揮発性メモリ
【主な仕様】
■メモリ容量:64Kビット
■インタフェース:I2Cインタフェース
■動作周波数:3.4MHz(最大)
■動作電源電圧:1.8V~3.6V
■低消費電流:80μA(@1MHz動作時)、
8.0μA(スタンバイ時)
■パッケージ:8ピンSOP/8ピンSON
■使用用途:ウェアラブル機器、
メーター、ビーコン
低消費電力を実現
1Mビット SPI FRAM: MB85RS1MT
小型・薄型パッケージで、高速書込み・低消費電力を実現した不揮発性メモリ
【 主な仕様 】
■メモリ容量:1Mビット
■インタフェース:SPIインタフェース
■動作周波数: 30MHz
■動作電源電圧:1.8V~3.6V
■低消費電力:EEPROM比で90%以上削減(書込み時)
■パッケージ:8ピンWL-CSP/8ピンSOP
■使用用途:ウェアラブル機器
低消費電力。EEPROMと比較して消費電力を大幅に削減